【会期】
月曜日から金曜日 ※2021年2月19日(金)まで
午後 2:00~午後 3:30 各日先着 3名様
「肺がん早期発見チャレンジ」とは、「肺がん」の早期発見効果を10年かけて検証する、厚生労働省等の支援で行う調査研究です。肺がん死を減らすために、従来のX線検査とCT検査を長期的にみてどちらが有効かを調べる検診です。
対象者は無料でCT検査かX線検査が受けられ(自分で検査の指定は出来ません)、検診も1~2回で済みます。X線検査の対象になった方にはご希望により内蔵脂肪CTを無料でお付けします。
参加条件がございますので、事前にご確認ください。
【参加条件】
①50歳~70歳で、アンケートなどに10年間参加ができる
②タバコを吸わない、または喫煙指数600未満
(喫煙指数 = 喫煙年数 × 1日当たりの平均喫煙本数)
③今まで肺がんにかかっていない
④肺がんの疑いのため、医療機関で検査や経過を見てもらっていない
⑤過去10年以内に「胸部CT検診」や「PET検診」を受けていない
⑥過去5年以内にがんにかかっていない
⑦重い心臓病、重い腎臓病などにかかっていない
⑧本研究にこれまで当・他施設を問わず、参加したことがない
【新型コロナ感染症対策としての参加条件】
①新型コロナウイルスの診断はできません。
コロナウイルス診断希望者は申し込まないでください。
②感染症を疑う症状、最近の海外渡航歴・濃厚接触歴等がある方は申込できません。
③当該県・地区で感染者が急増した場合、検診自体を中止する可能性があります。
④当日朝に自宅で体温を測定・記録してから、マスクを持参して来館してください。
⑤実施施設で検温・健康状態確認し、発熱、咳、味覚異常などの症状がある場合や、
2週間以内の海外渡航歴や濃厚接触者との接触歴があれば、参加できません。
【お申込み/お問い合わせ】
肺がん早期発見チャレンジ外来予約コールセンター
TEL:0120-966-361 (平日 午前 9:00~午後 7:00)
肺がん早期発見チャレンジ
http://jecs-study.jp/challenge/日本医療研究開発機構 革新的がん医療実用化研究事業 佐川班
検診実施機関 八戸西健診プラザ