公益財団法人 シルバーリハビリテーション協会 メディカルコート西病院付属 八戸西健診プラザ

フロアマップ

眼科学的検査

眼科学的検査

特殊視力検査装置
情報機器作業健康診断の検査を行います。

計測室

計測室

個室にて、身体計測と血圧測定、問診票の確認を行います。

番号札

番号札
番号札

各検査は番号順にお呼びいたします。お取りになってお待ちください。

多目的トイレ(尿流量測定)

多目的トイレ(尿流量測定)

尿流量測定装置
膀胱に150ml以上の尿量を確認後、排尿の勢いを調べます。メンズドックの検査項目に含まれています。

心電図

心電図

多機能心電図計
心臓の筋肉が出す電気信号を、胸や手足につけた電極でとらえ、それを波形として記録します。

動脈硬化

動脈硬化

血圧脈波検査装置
ベットに寝て、腕・足首の血圧や心拍を測ります。足首から上腕までの血管の狭窄やつまり、血管の硬さを算出し、おおよその血管年齢を割り出します。

眼底・眼圧

眼底・眼圧

デジタル眼底カメラ
眼底(眼球の後ろ)の写真を撮影し、血管の走行や水晶体(レンズ)の濁りがないか調べます。

フルオート非接触眼圧計
眼に風を当てて眼の圧力を測定し、緑内障がないかなどを調べます。

肺機能

肺機能

電子式診断用スパイロメータ
マウスピース(直径2㎝位の筒)をくわえて息を吸ったり吐いたりすることで、肺の機能を調べます。

超音波

超音波

超音波画像診断装置
人には聞こえない高い周波数の音波を使い臓器を調べます。体表にゼリーを塗り、探触子(プローブ)を当てて検査します。
当施設では、腹部超音波検査・心臓超音波検査・頸動脈超音波検査・乳房超音波検査を実施しております。

胸部X線室

胸部X線室

胸部X線撮影装置
X線を照射し、胸部写真を撮影します。
金属が付いた下着やボタンのついたTシャツなどは写真に写ってしまうため、予め着用しない様お願い致します。

ロビー

ロビー

採血

採血

採血が苦手な方はベッドで行うことも可能です。お気軽にお声掛けください。

診察室

診察室

診察受付カウンター

診察受付カウンター

こちらのカウンターで番号札をお渡ししています。

湯茶器

湯茶器

検査終了後、ほっと一息を。

洗面

洗面

洗面台です。
バリウム検査後は多めに水を飲んでいただき、下剤の服用をお願いします。

胃部X線室

胃部X線室

胃部X線撮影装置
バリウム検査です。
バリウムと発泡剤を飲んでいただき、体位を変えながら撮影をし胃の中の状態を検査します。

バリウム受付

バリウム受付

バリウム検査の受付です。
検査前に問診をし、検査の場所へご案内致します。

婦人科更衣室

更衣室

子宮がん検査の準備をしていただきます。ズボンとショーツを脱ぎ、検査用スカートに着替えてお待ちください。

子宮検査

子宮検査

汎用超音波画像診断装置
医師が、内診・子宮頸がん検査・経腟超音波検査を行います。

婦人科待合室

婦人科待合室

婦人科内の待合室です。

マンモグラフィ室

マンモグラフィ室

乳房X線撮影装置
X線を使用し、乳房を圧迫しながら撮影を行います。
撮影は全て女性技師が担当しております。

多目的トイレ

多目的トイレ

赤ちゃんのおむつ交換スペースを確保しています。

男性ロッカー室

男性ロッカー室

健診衣はS~5Lまでご用意しております。個別の着替えブースもございますので、安心してお着替えください。

MRI室

MRI室

磁場と電波を使って、体内の分子情報を得て、身体の断面や血管を画像化する検査をします。

待合室

待合室

MRI・CT・保健指導等の待合室です。
検査までゆったりとお待ちいただけます。

CT室

CT室

64列マルチスライスCT
CT装置でX線を照射し、身体の断面を画像化します。
2回(約10秒)の息止めで胸部全体を撮影し、通常の胸部X線では発見困難な所見の検出が可能です。

健康相談受付

健康相談受付

健診コースに結果説明や保健指導のある受診者様や特定保健指導の対象者確認、特定保健指導ご利用者様の受付窓口となっております。

保健指導室

保健指導室

結果説明、健康相談、保健・栄養指導、特定保健指導用ブースとして、明るく優しい雰囲気で、受診者の皆様にはできるだけリラックスしてお話していただけるように心がけています。

カフェスペース

カフェスペース

休憩や飲食スペースとしてお気軽にご利用ください。