労働安全衛生法で定められた健康診断結果に基づく保健指導などを、保健サービスとして提供しています。
企業様の課題や特徴に合わせて、事業主や衛生担当者様と連携を取りながら、働く人の健康の保持増進に努めます。
健康診断後の事後措置をどのように進めたらよいかわからない、健診結果の事後指導をしたいが、誰に頼めばよいかわからない等、事業主様や衛生担当者様のご相談にも応じます。
トータルサポート
メニュー | 内容 |
---|---|
産業医による健康管理 |
事業所様と産業医契約を結び、総合的に事業所の健康管理を行います。 詳細につきましては、お問い合わせください。 |
保健師による健康管理 |
保健師が年間を通じ、事業所様の特徴に合わせて健康管理を支援します。 産業医と連携を図りながら、個別の問題や事業所全体の健康管理に取り組みます。
|
スポットサポート
メニュー | 内容 |
---|---|
保健師面談 |
健診結果説明や生活習慣改善指導などを行います。 他施設の健診結果を使用することも可能です。 |
「健診結果統計レポート」作成 | 当施設の健康診断結果を使用した統計資料を作成します。 解説付きの充実バージョンもご用意しております。 他施設の健診結果を使用することも可能です。 |
健康講話 | 保健師、管理栄養士、健康運動指導士が講師を務めます。 事業所様のご要望に応じた内容を実施します。 オンラインも対応可能です。 |
エイジフレンドリー体力健診 |
50歳以上の労働者の方を対象に、厚生労働省の「高年齢労働者の安全と健康確保のためのガイドライン」に沿い、理学療法士、保健師などが専門的な視点からアプローチする出張健康教室です。 働く人の安全のために、転倒予防・日常生活の事故予防を目的に体力測定を行い、測定に基づいた指導・相談を行います。
|