公益財団法人 シルバーリハビリテーション協会 メディカルコート西病院付属 八戸西健診プラザ

八戸西健診プラザ沿革

平成5

財団法人シルバーリハビリテーション協会 シルバー病院内に健診部として発足

社団法人全国労働衛生団体連合会総合精度管理事業に参加

平成6

人間ドック実施指定機関認定

平成7

政府管掌健康保険生活習慣病予防健診実施指定機関認定(現 全国健康保険協会管掌健康保険生活習慣病予防健診実施指定機関)

胃部・胸部・骨密度測定検診車導入(日本自転車振興会補助金 21,630千円)

平成9

成人病健診センター建設(日本自転車振興会補助金 75,180千円)

平成10

成人病健診センターを八戸市長苗代字中坪74-1(現在地)に落成

シルバー病院から健診部を独立移転「八戸西健診プラザ」として業務開始
定期健康診断・政府管掌生活習慣病予防健診(現 全国健康保険協会管掌健康保険生活習慣病予防健診)・人間ドック・婦人科健康診断・レディースドック・メンズドック・内視鏡健診(胃カメラ・大腸カメラ)・巡回健診

10

MRI(磁気共鳴断層撮影)による脳画像健診

平成11

生活習慣病予防機器整備(日本自転車振興会補助金 5,855千円)

9

ヘリカルCTによる肺がん検診

平成12

負荷心電図装置の健康診断開始(平成20年度まで)

振動検査・腰椎検査の健康診断開始

平成13
2

MRI(磁気共鳴断層撮影)による子宮・卵巣画像の健康診断開始

5

労災保険二次健康診断等給付医療機関に指定

動脈硬化度測定装置による健康診断開始

6

胸部X線・心電図搭載検診車導入(日本財団助成金 15,000千円)

7

X線テレビ透視診断装置導入(日本自転車振興会補助金 9,450千円)

8

船員保険健康診断医療機関に指定

10

ISO14001認証取得

平成14
3

ヘリカルCT搭載検診車導入(日本宝くじ協会助成金 50,000千円)

5

社団法人全国労働衛生団体連合会加盟

12

レディースデー開始

平成15
1

冬季アジア大会支援のためヘリカルCT検診車配備(1月28日~2月7日)

6

睡眠時無呼吸症候群の検査開始(平成21年8月 八戸西病院移転に伴い、八戸西病院へ移譲)

7

八戸西健診プラザ仙台分室を開設(平成24年4月 医療法人仁泉会 みやぎ健診プラザ開設に至る)

10

胃部X線テレビ透視診断検診車導入(日本自転車振興会補助金 20,475千円)

平成16
1

美肌ドック(現 美容皮膚科)開始

2

ISO9001認証取得

婦人科検診車導入(日本財団補助金 15,000千円)

完全予約制開始

6

胸部X線撮影装置のデジタル化

12

美肌ドック(現 美容皮膚科) ホームページ開始

平成17
1

便ピロリ菌検査開始

5

内視鏡装置更新

7

酸化ストレス度検査・抗酸化力検査開始

8

人間ドック学会参加

11

デジタル乳房X線撮影装置(換装)

12

美肌ドック(現 美容皮膚科)新体制

平成18
1

1.5T MRI装置(換装)

3

内臓脂肪測定CT検査開始

4

「メディカガーデン」オープン

7

美肌ドック(現 美容皮膚科)「アンチエイジングドック」開始

12

新健診システム稼動

平成19
2

デジタル胃部撮影検診車導入

10

美肌ドック(現 美容皮膚科)「カーボメット」導入

物忘れ健診開始(平成23年4月 八戸西病院へ移譲)

平成20
3

デジタル無散瞳眼底カメラ導入(巡回)

4

特定健診、特定保健指導開始

6

生活習慣病外来開設(平成21年8月 八戸西病院移転に伴い、八戸西病院へ移譲)

9

婦人科外来開設(平成21年8月 八戸西病院移転に伴い、八戸西病院へ移譲)

11

胃部X線撮影装置更新(1台)

平成21
8

婦人科検診でのHPV検査開始

9

胃部X線撮影装置フルデジタル化(館内)

新検査システム導入(八戸西病院とシステム統合)

ポータブル超音波診断装置導入

12

胸部X線・心電図搭載検診車デジタル機器整備(中央労働災害防止協会助成事業 12,075千円)

平成22
4

推算GFR値(糸球体ろ過量)検査開始

7

メディカルコート八戸西病院付属 八戸西健診プラザとなる

12

ポータブルX線撮影装置導入(デジタル)

特定保健指導管理システム「ヘルスコンシェルジュ」、保健指導支援ツール「ヘルスジャッジ」導入

平成24
4

健診当日の特定保健指導開始(館内)

ABC検診検査開始

平成25
4

シルバーリハビリテーション協会が「公益財団法人」として認可され、「公益財団法人 シルバーリハビリテーション協会メディカルコート八戸西病院付属八戸西健診プラザ」となる

6

64列マルチスライスCT導入

平成26
1

胃胸部デジタルX線検診車導入(公益財団法人JKA補助金 22,050千円)

3

館内リニューアル完了

平成28
9

ストレスチェック開始

平成29
5

ホームページリニューアル

6

公益社団法人 全国労働衛生団体連合会 「労働衛生サービス機能評価」認定

8

睡眠時無呼吸症候群(SAS)スクリーニング検査開始

平成30
4

健診システム更新

平成31
4

あたまの健康チェック開始

令和2
10

八戸市後期高齢者訪問指導開始

12

オートレフラクトメータ導入

令和3
3

胃胸部デジタルX線検診車導入(公益財団法人JKA補助金 31,000千円)

令和4
3

80列マルチスライスCT更新

6

巡回健診当日の特定保健指導開始

10

InBody470導入

働くシニア健康教室開始

令和5
4

ICTによる遠隔特定保健指導開始(巡回健診当日/健診後日)

12

超音波検査機器導入(婦人科フロア乳房超音波検査用)